更新来歴

2025/1/6
「布印刷機プロジェクト」の募金がオンラインで出来る様になりました。
2024/12/10
新たに、「布印刷機プロジェクト」を開始しました!
2024/12/10
「アートバッグ・ピース・プロジェクト 2024」無事終了!第三回第四回の配布状況を追加しました。
2024/10/8
「アートバッグ・ピース・プロジェクト 2024」第一回第二回の配布状況を追加しました。
2024/8/2
「アートバッグ・ピース・プロジェクト」のページを更新しました。
2024/2/28
2023年度の「アートバッグ・ピース・プロジェクト」活動終了!すべての配布状況を追記しました。
2024/2/28
「アートバッグ・ピース・」への応援メッセージに川瀬監督の写真を追加しました。
2024/1/10
「アートバッグ・ピース・プロジェクト」のページに新たにチラシ完成!第三回第五回の配布状況を追記しました。
2023/11/23
「アートバッグ・ピース・プロジェクト」のページを新たに作成し、現状を追記しました。
2023/11/23
「紙袋プロジェクト」の名称を「アートバック・ピース・プロジェクト」に変更しました。
2023/10/11
「紙袋プロジェクト」への応援メッセージを頂きました。
2023/10/11
「紙袋プロジェクト」の進捗状況ページ更新
2023/7/31
HP内各種説明文の加筆、変更
2023/7/31
「紙袋プロジェクト」の進捗状況ページ追加
2023/5/15
各ページ配置変更
2023/5/15
フェイスブックページ、インスタグラムページへのリンク追加
2023/5/15
「代表者アーカイブ」追加
 
 
 

 

グループ名について

・近年、障がいを持つ人々の事を「Challenged(チャレンジド)」と言うことがあります。

・長崎県の Challengedの人々の割合は、総人口の約 7%です。

・私達の団体名で「7%er」とは Challenged の人々を表し、「なかまたち」とは Challenged の家族や事業所の職員さん、この活動を一緒におこなったり、サポートをしてくださっている方々の事を表しています。

・Challenged の方々や家族、サポートしてくださる方々のすべてが、これからの夢と可能性を考えることができ、それが実現できるようにと、この名前をつけました。

リンク

私達の日々の活動記録については下記FBページ、インスタグラムをご覧ください。